1983(昭和58)3月 | | 印刷業向け日本語情報処理システムの開発ならびに、NECトータル印刷システムN5170の販売を目的とし、同システムの開発に参画した共立速記印刷株式会社の「システム開発部」を独立させ、「日本シー・アンド・シー株式会社」設立する。また、日本電気漢字システム㈱(現:NECネクサソリューションズ㈱)と販売店契約を締結しOA機器販売を開始。 |
1983(昭和58)3月 | | 独自の印刷業向け日本語情報処理システム完成。 |
1983(昭和58)8月 | | NECトータル印刷システムN5170のサンプル出荷開始。 |
1984(昭和59)2月 | | 独自印刷業向けソフト開発のために、システム技術部を新設。 |
1984(昭和59)9月 | | NECトータル印刷システムN5170の販売を全国展開開始。 |
1985(昭和60)9月 | | 見積→受注→進捗→販売→買掛→売掛→原価→実績管理を行う、独自印刷業向けソフト「印刷業トータル管理システム」完成、販売開始。 |
1988(昭和63)5月 | | 設立5周年に当たり、今後印刷業の必要とする文字処理、画像処理はもとよりネットワークを包含したトータルシステムとして、TOPS(Total Organized Publishing Systems )構想を提唱。日本電気と提携、TOPSの早期完成に向け開発に着手。 |
1989(平成元)3月 | | TOPS構想実現のための、汎用コンピュータACOSならびにモノクロスキャナFUJI SCANART-30Ⅱを導入。 |
1990(平成 2)10月 | | TOPS構想の文字・画像処理までのシステムを本稼働。 |
1992(平成 3)11月 | | PUBLISH PRO4800 の販売および、 新時代のUNIX対応組版ソフトウェア「SUPER WAVE」を発表販売開始。 |
1993(平成 5)5月 | | 設立10周年を期してカラー対応のシステム構築開始。 |
1993(平成 5)10月 | | Macintoshをベースにしたカラーシステム構築完成、本格稼働。 |
1994(平成 6)10月 | | 印刷業へ対する本格的なシステムインテグレーター業務開始。 |
1995(平成 7)3月 | | SGML & CD-ROM等マルチメディア対応を開始。 |
1996(平成 8)5月 | | 全郵政全国PC-VAN情報ネットワーク構築。 |
1996(平成 8)11月 | | NTTドコモ向けWindows教育3教室本格稼働。 |
1997(平成 9)2月 | | 新郵便番号対応ソフト「ポストン」発売開始。 |
1999(平成11)2月 | | Acossによる新管理システムグループ全社で本格稼動。 |
2000(平成12)6月 | | グループ全社イントラネット稼動開始。 |
2001(平成13)12月 | | Internet FAXのASPサービス稼動開始。 |
2004(平成16)3月 | | プライバシーマークを所得。 |
2006(平成18)8月 | | 議会会議録支援システムAmiVoice都議会納入。 |
2007(平成19)3月 | | eラーニング・映像ビジネス本格稼動。 |
2008(平成20)4月 | | ビーコン型アクセスログ解析「ログみる」ASP取扱い開始 |
2010(平成22)1月 | | 東京消防庁向け「防災センター要員向け」eラーニング納入 |
2011(平成23)10月 | | 印刷業界向け基幹システム「SP-MULTI」取扱い開始。 |
2012(平成24)4月 | | 同窓会総合管理システム「まなびや」販売を開始。 |
2015(平成27)4月 | | web名刺発注システム( i Order Print )販売を開始。 |
2016(平成28)2月 | | 動画コンテンツ、映像事業を本格稼働。 |